
歯医者に慣れてもらうことから
始めます
お子さんは、一度でも歯医者で嫌な思いをしてしまうと、歯医者を怖がってしまい、大人になってからも通院しなくなってしまいます。通院しないと歯のことで苦労をしてしまう可能性が高くなってしまいます。それを防ぐためにも、当院ではまず歯医者に慣れてもらうことを第一に考え、急を要する場合を除き、無理な処置は行わず、器具に慣れて貰う、コミュニケーションを取り信頼関係を構築するなど、お子さんのできる範囲から始めていくようにしています。
お子さんのむし歯予防

- ブラッシング指導
- 年齢や歯並びによってお口の中の状態は異なるため、一人ひとりのお子さんに合わせた歯磨きの方法を教えています。歯磨きが自分でしっかりできるようになったら、ほめてあげることも大切です。

- フッ素塗布
- フッ素は、歯の再石灰化を促進させる効果があります。3ヵ月~4ヵ月程度に1度、歯科医院で歯にフッ素を塗布してむし歯を予防するようにしましょう。

- シーラント
- お子さんの歯は、大人の歯に比べて凹凸があり、その部分に細菌が繁殖しやすいです。シーラントは、その凹凸を埋めて封鎖することで細菌のすみかを失くし、むし歯を予防していく方法です。